同棲生活の料理レパートリー6ヶ月目【月8料理を始めて半年、入籍をしました】


今月の大きな出来事として、入籍をしました。
同棲を始めて半年、ついにここまで来ました。
直接影響があったわけではありませんが、月8料理を続けたことで良い雰囲気で生活を送ることが出来たと思います。
今まで同様、笑顔でお互いのことを思いやり合っていきたいと思います。
結婚後も月8回の料理は続けていきます。
また、みなさんの何かしらの参考になるような体験談や情報を発信していけるよう頑張ります。
今後もよろしくお願いします。
さあ、それでは今月も料理の紹介です!
2021年2月の月8料理
① シーフードカレー

⬆豚肉の代わりに、冷凍のシーフードミックスを入れてシーフードカレーにしました。
冷蔵庫に残っていたチンゲン菜も入っています。シーフードとカレーの相性がとても良かったので、また作りたいです。
こちらの記事でシーフードミックスについて紹介しています。これでレパートリーを増やしていきましょう。
また、ホタルイカは市販のボイルしたものを皿に盛っただけです。
② 富士宮やきそば

⬆得意の焼きそばです。
もやしが入って量も栄養もアップ!
「富士宮やきそば」というスーパーで売られている2食入の焼きそばを使っています。
僕は数ある焼きそばの中で、これを最も愛用しています。
麺がもちもちしていて、付属のだし粉がおいしいんです。
③ 豚しゃぶ

⬆ふるさと納税で届いた豚肉をしゃぶしゃぶにしました。
届いたお肉の圧巻の光景はこちら!
ふるさと納税の返礼品「かごしま黒豚3.5kg」が届く!冷凍庫にしまえるか?
肉自体は良いものですが、しゃぶしゃぶに使うには分厚かったようで、固くなってしまいました。
しゃぶしゃぶは薄い肉を使わないとおいしくないようですね。反省です。
④ シーフードミックスのパスタ

⬆半分残っていた冷凍のシーフードミックスとほうれん草を使ってパスタにしました。
上に素干し海老をパラパラかけて海鮮風味アップ!
しかし味が薄かったので、後から醤油を足しました。
サーモンのカルパッチョは、スーパーにあったレシピを見て作ってみました。
しかし、生のタマネギが辛くて辛くて…これまた反省です。
⑤ プルコギ&はんぺん

⬆スーパーのプルコギ用の牛肉をネギ、もやし、ニンニクと一緒に炒めました。
プルコギは味がついていましたが、野菜を入れたことで味が薄くなったので、焼肉のタレを少し加えました。
はんぺんはバターで焼いて味噌もつけました。味噌とバターは合いますね。味噌バターラーメンが良い例です。
しかし、ちょっと味が薄かったなあと反省。
⑥ 鮭とアサリの丼ぶり

⬆ほぐした鮭、アサリ、ネギを炒めて、ご飯に乗せました。
ホイルを使って魚を焼けるようになったので、それを活かして横展開していけるようになりました。
これがとても上手くいって、トップクラスの傑作になりました。
こちらで詳しく紹介⏬
焼いた魚を応用してレパートリーを広げる!ほぐして丼ぶりにして生まれたメニュー
また、実家から野菜がたくさん送られてきたので、その中のかぶを使ったサラダにしました。
かぶを切ってごまドレッシングをかけただけです。
葉っぱの部分は最初捨てようとしていましたが、使えるということを彼女から教わりました。
ということで、葉っぱの部分は刻んで上にかけました。
⑦ オーガニックスパゲティ

⬆蕎麦ではありません。パスタを丼ぶりに入れてみました。
丼ぶりに入れると、皿に盛るのとは違った雰囲気になります。
麺はオーガニックスパゲティというそうで、色のついたものを使っています。(色のついたものが美味しそうなので、よく分からずに買ってみました)
ネギとほうれん草を炒めて、すりおろしたニンニクとツナ缶を混ぜました。
ソースはマヨネーズ、豆板醤、ごま油を混ぜた簡単なものです。
ソースが足りなくならないか心配でしたが、ちょい辛で美味しく出来ました。
⑧ ハヤシライス

⬆初めてハヤシライスに挑戦しました。
カレーと同じような手順で作れば出来ると思いました。
鍋で具を炒めて、その後に水とルーを入れる点はカレーと同じです。(今回は豚の挽肉、タマネギ、まいたけを炒めました)
しかし、自分の思っていたハヤシライスとは違った味でした。原因と思われる2つは…
①本当はサラダ油を使うところを、ごま油で炒めていた。
②牛肉でなく豚肉を使った。
このどちらか、または両方だと思います。
自分なりに考えたアレンジもいいですが、箱の裏に書いてあった説明を守ることも大事ですね。
ちなみに、23日は昼と夜の両方で作ったので、一日でシール2枚貼れました!

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するので見てください。
各月の料理紹介はこちらから⏬
「各月の料理」へ戻る
