同棲〜結婚生活の料理レパートリー21ヶ月目前半【旅行や帰省が料理の糧になる】

GWの前半、二人で伊勢に行って来ました!
そしてここぞとばかりに、現地でおいしいものを色々と食べて来ました。
外食をたっぷり楽しんだので、料理への意欲が高まりました。外食と自炊のメリハリをつけるのも大切ですね!
また、実家に帰省した際に自家栽培のもぎたて野菜をたくさんもらって来ました。
せっかくの良い野菜なので、日々の料理で活用していきました。
今月はGWのおかげで、早い時期に4回できていて良いペースです!

2022年5月の月8料理 前半
① 牛ホルモン炒め

最近、お肉のお得なスーパーを知って時々買いに行ってます。
その中でも牛ホルモンが安くて良さそうだったので迷わず購入。
キクラゲ、ネギ、ニラと一緒に炒めて、味付けは焼肉のタレとニンニクだけです。
奥さんからはホルモンにしっかり火を通してほしいと言われていたので、蓋をして時間をかけて煮込みました。
脂身がまるでお店で食べるホルモンみたいで絶品でした。また同じメニューでリピートします!
ただ一つ難点が…肉から出る脂が多いため、食べてから時間が経つと食器洗いの時に脂が取れにくくなります。
脂が多く出るメニューは、食べ終わったらすぐにお皿を洗う方が良いと思いました。
ちなみに、スープはカルディのエビの濃厚クリームスープ(レトルト)です。

今までで一番おいしい肉料理でした!
② 味噌汁

祝日の朝の味噌汁です。作ろうか迷いましたが、朝の味噌汁を作るのに立候補しました。
今回の具材ははほうれん草、ニラ、しめじ、ワカメに刻んだ生姜です。
かなり具だくさんで栄養満点の味噌汁になりました。
いろいろな材料を切るのに時間がかかったので、味噌汁を作るのに30分以上かかってます。
ゆっくり作れるのも、休みの日ならではですね!

それぞれの食材が引き立て合っていました。生姜が入っててとてもおいしい!
③ 豚ロースの照り焼き丼

豚丼では焼肉のタレを使って味付けをすることが多いですが、使ったばかりなので照り焼きに初めてチャレンジしました。
照り焼きの作り方を知らなかったので、クックパッドで調べました。
醤油、料理酒、みりん、酢を混ぜるとできるようです。

実際に混ぜてみたら、本当に照り焼きになりました!そして、照り焼きなので最後にマヨネーズをかけてみました。
レタスは実家で栽培しているものをもらって来ました。無農薬栽培なので、奥さんは喜んでます。
実家でもらった野菜を奥さんのお義母さんにおすそ分けした時に、
「レタスは加熱した方が栄養価が高まる」
とアドバイスをもらいました。
ということで、加熱したレタスを肉の下に敷いています。

作りたいものを作れてすごいです!照り焼きの味がしっかりできていました。
④ 挽肉のパスタ

GW終盤の土曜日、それぞれに用事があったので別々に過ごしました。
夜ご飯は家で一緒に食べるということで、僕が作ることにしました。
作ったのは、挽肉、エリンギ、ほうれん草を使ったパスタです。
挽肉は多めに使うと肉々しさが出ておいしくなるのを知っているので、パック丸ごと使い切ります。
味付けは奥さんの料理の真似をして、鶏ガラなどを使ったオリジナルにしてみました。
いつも味が薄めになってしまうので、今回はしっかりと味付けしました。

しっかり味がついていて、家でしか食べられない味でした。

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するのでご覧ください。
各月の料理紹介はこちらから⏬
「各月の料理」へ戻る
