同棲〜結婚生活の料理レパートリー20ヶ月目【今月は序盤からハイペース】

先月はギリギリだったので、今月は最初からハイペースで進めていきました。
月末はGWですが、旅行に行くため料理が出来ません。それも考えて作れる時に作りました。
29日〜5月1日が旅行なので、24日の日曜日までに終わらせておきたい…ということは、月の最初からコツコツ進めていかないと!
計画的に8回のスケジュールを考えられるようになってきたのは大きな成長です。
暖かくなってきて台所にも立ちやすくなってきた気がした、そんな4月でした。

2022年4月の月8料理
① コンソメスープ

日曜日の朝、味噌汁でなくスープにしてみました!
鍋に具材と水、そしてコンソメキューブを1個入れました。
そして、味付けは塩とコショウのみ。物足りないかと思いましたが、しっかり味がつきました。
朝は毎回味噌汁なので、たまにスープを挟むのも良いですね!

塩コショウと生姜だけでも、おいしい味付けでした。
② 汁なし担々麺

朝にコンソメスープを作り、同じ日の昼に担々麺を作りました。勢いが止まりません!
スーパーで買った袋入りの汁なし担々麺です。難しいことはなく、焼きそばの要領ですぐに作れます。
今月はまだ3日しか経っていないのに、すでにシール2枚というハイペースです。

思ってたより辛いけどおいしい!
③ 冷蔵庫にあるもので作ったパスタ

仕事から帰って来たら、奥さんが横になっていました。少し具合が悪かったようです。
そこで、代わりに夜ご飯を作ることにしました。パッと作るなら、やはりパスタでしょう!
冷蔵庫の中にあるニラ、ウインナー、ツナを使いました。
味付けはマヨネーズ、卵、ニンニクのみです。
今回は即席で作りましたが、組み合わせる食材を選ぶのが上手くなってきました。

卵も使ってるんだ!しっかり味付けされてるね。
④ ホタテとネギの丼ぶり

ホタテがたっぷり入っていたパックが半額になっていたので、思わず買いました。
前の日が焼肉だったので、海鮮系にできて良かったです。
ホタテをたっぷり使い、ネギと舞茸も入っています。味付けは塩と鶏がらだけですが、しっかりと味が付きました。
ルッコラを余分に買ってしまったので、サラダに使うことにしました。切って豆腐を乗せただけです。

鶏がらを使ってたのは分からなかった!
⑤ 味噌汁

土曜日の朝に味噌汁を作りました。
洗濯と掃除をし、料理もして、充実した土曜日の朝になりました。
唯一残念だったのは、「ぶらり途中下車の旅」を見れなかったことくらいです。
今回の味噌汁は蕪(かぶ)がメインで、葉と根の両方を使いました。
あとは、ニラとワカメと生姜を入れて完成です!
奥さんの体調が良くなかったので、生姜で温まってもらおうと思って入れました。

生姜が効いていて元気になりました。ありがとう。
⑥ 挽き肉のパスタ

日曜日の昼、1時を過ぎても食べるものが決まっておらず、パスタを作ることにしました。
しかし、具材を切った後にパスタが一人分しかないことに気づき、走ってコンビニに買いに行きました。
挽き肉、タマネギ、ニンニクを使って、焼肉のタレで味付けをした簡単なものです。
パスタは楽で良いですが、常にストックしておきたいものです。

麺類なので気合が入っていました。挽肉を上手に使っていました。
⑦ 豚バラ肉のカレーライス

土曜日の夜、ゆっくり作る時間があったのでカレーにしました。
今回使った肉は豚バラ肉です。一切れが大きいので、一口サイズに切りました。
この豚バラ肉か良い味を出して、カレーがおいしくなりました!
これからはカレーに豚バラ肉を使う機会を増やしていきたいです。
もう一品で、豆腐を崩してキムチと合わせてみました。

豚バラ肉とニンニクの味がしっかり効いていておいしかったです!
⑧ 味噌汁

日曜日の朝、味噌汁を作りました。
月末は旅行に行くため、この日に作っておきたかったです。
ネギ、しめじ、豆腐、ワカメを使いました。
奥さんによると、優しい味に仕上がったようです。
自分では味噌を多く入れたつもりだったので、味が薄めになったのは意外でした。
出汁が少なかったことが関係しているのかもしれないそうです。

上品な味がして、お味噌汁を作るのにも慣れてきてすごいです。

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するので見てください。
各月の料理紹介はこちらから⏬
「各月の料理」へ戻る
