同棲〜結婚生活の料理レパートリー17ヶ月目【今年も同じカレンダーでスタート】

正月休みは4日までありました。
月に8回作るために、正月休み中に一度は作っておきたいと思い、3日に始動しました。
正月休みに一度も作らなかったら、かなり追い詰められたかもしれません。できる時にやっておいて良かったです。
ちなみに、去年と同じカレンダーをロフトで見つけることが出来ました!何件か回ってやっとです。
毎月犬と猫のイラストが交互に出ているのが可愛くて、シールも貼りやすいところが好きです。
2022年1月の月8料理
① 初味噌汁

今年最初に作った味噌汁です。年末年始で色々食べた胃を休めるのに、味噌汁はちょうどいいですね。

お味噌汁を作るのに慣れてきて素敵です!
② 餃子

同じ3日の夜に、餃子を作りました。
餃子は時間がかかって作るのが大変なので、次の日が休みの時に作るようにしています。
火加減を調節しながら、フライパンにこびりつかずに焼けるようになってきました。

味がよくついていて美味しかったです!
③ 味噌汁

実家から野菜をたくさん送ってもらったので、野菜をふんだんに使いました。
ネギ、かぶ、白菜、エリンギを入れました。具材が多くて食べ応えのある味噌汁になりました。

具材をたっぷり使って、栄養満点のものが出来ました。
④ 豚バラ大根

初めて豚バラ大根を作りました!
こういう和食は作れる自信がなかったのですが、奥さんに「出来る」と言われて恐る恐るチャレンジ。
クックパッドで簡単に出来そうなレシピを探して作りました。
味がもう少し濃くても良かったような気もしますが、美味しかったです。
やってみれば、和食も作れると感じた一品でした。

大根に味を染み込ませられてすごい!
⑤ 味噌汁と目玉焼き

慣れてきた味噌汁ですが、今回は油揚げを使いました。油揚げもたまに使うと、味噌汁のレパートリーが増えて良いなと思いました。
また、奥さんのリクエストで、目玉焼きも作りました。

パーフェクト朝ごはん。目玉焼きが上手です!
⑥ ふるさと納税返礼品の焼肉

ふるさと納税の返礼品で届いた牛肉で焼肉にしました。
ご丁寧に焼き方のポイントをまとめた紙を同封してくれているのがありがたいです。
しかし、脂身の少ない部位を選んでしまったのが失敗でした。焼き過ぎたわけでもないのに硬かったです。
個人的には脂身のある肉が好みなもので…。

上等な焼肉で美味しかったです。ありがとう。
⑦ 味噌汁

これも日曜日の朝に作りました。
しめじ、大根、にんじん、ワカメを使ったオーソドックスな味噌汁です。

お味噌汁を作っているのがどんどん上手くなっています。
⑧ アヒージョ&もやしの炒めもの

この日は有給を取ったので、じっくりと夕食を作ることにしました。
お酒に合うアヒージョが食べたいと思ってスーパーへ買い出しに。
いつもはシーフードミックスを使いますが、今回は時間があったので鮮魚コーナーで売ってたベビーホタテをアヒージョの具にしました。
あとは、珍しくもやしを買って挽き肉と炒めました。味付けは焼肉のタレと食べるラー油です。
今回は時間をかけて良い食事が出来ました。

創作料理も出来るようになってすごいです!

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するので見てください。
各月の料理紹介はこちらから⏬
「各月の料理」へ戻る
🔽「くまポン」のご案内【PR】
