同棲〜結婚生活の料理レパートリー16ヶ月目【忙しい月の料理】

12月は仕事が忙しい月で、後半は土日出勤もありました。
そのため、月の前半で多めに作り、仕事納めの29日から残りを頑張るというスケジュールで乗り切りました。
年末のスーパーは、お正月仕様になっていて、回っていて面白かったです。思わずチャーシューを買いました。
2021年12月の月8料理
① 味噌汁

ネギとワカメを使った味噌汁を作りました。
味噌汁を作れるようになって、朝に料理をするという選択肢が増えたので良かったです。
② 鍋

市販のパック入りスープを使って、鍋を作りました。
この時期から寒くなってきたので、鍋が重宝しますね。
野菜もたっぷり入れられます。
③ ふるさと納税返礼品の牛焼肉

ふるさと納税の返礼品の牛肉を焼肉でいただきました。
今年のふるさと納税でもらったお肉が良かったので、リピートしました。
脂が乗っていて、外で食べるよりも美味しいです。
④ 野菜炒め

オーソドックスな野菜炒めを作りました。
豚肉とキャベツに焼肉のタレをかけた簡単なものです。
⑤ ふるさと納税返礼品の牛焼肉

またふるさと納税返礼品の焼肉を作りました。
この焼肉は2パック入っていて、2回分楽しめます。
今回はすり潰したニンニクと焼肉のタレを混ぜて、上からかけました。
やはりニンニクが合いますね。
⑥ 豚肉とキャベツのパスタ

仕事納めの日の夜、パスタを作りました。明日から休みと思えば、仕事後の夜も元気に作れます。
豚肉とキャベツを使って醤油で味をつけましたが、結構しょっぱくなりました。
サラダは奥さんが作っていてくれたものです。
⑦ 煮込みラーメン

30日の夜、外食をしようか家で食べようか迷った結果、煮込みラーメンを食べることにしました。
水を多く入れてしまったため、味の濃さが足りなかったですが、美味しく出来ました。
野菜、キノコ、肉がたっぷり入った栄誉満点のラーメンです。
チャーシューはスーパーで買ったものをスライスしました。ニンニクとマヨネーズをつけて食べました。
⑧ パンケーキ

大みそかのおやつにパンケーキを作りました!
袋に書いてある説明通りに作れば簡単に出来るだろうと思っていましたが、考えが甘かったです。
黒こげになってしまいました(写真左上のものです)
火力が強すぎたのと、焼く時間が長すぎたのがいけなかったようです。
リベンジさせてもらった2回目は何とか無事に焼けました。
「ちゃんと作る」が意外と難しいと感じた一品でした。

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するので見てください。
各月の料理紹介はこちらから⏬
「各月の料理」へ戻る
🔽「くまポン」のご案内【PR】
