煮込みラーメンを冬のレパートリーに【簡単で栄養満点】

ずっと作りたかった煮込みラーメン

ずっと作りたかった「煮込みラーメン」をついに作りました!
一人暮らしの時によく作っていましたが、なかなか作る機会に恵まれずにいました。
煮込みラーメンに対しての、奥さんのイメージがあまり良くなかったのです。
それでもごり押しで作ってみて好印象を持ってもらえたので、今回作った煮込みラーメンを紹介します。
具材はたっぷり用意

こちらが煮込みラーメンです。
箱に入っていて、中には乾麺と特製スープが入っています。二人で一袋を使うと、2回分食べられます。

作り方もしっかり書いてあるので安心です。具材は説明と同じものをそろえなくても、オリジナルで大丈夫です。

具材はたっぷり入れます。
ネギ、タマネギ、小松菜、舞茸をカットしました。
これだけ野菜を使ったら、奥さんからのポイントも上がります(笑)

肉は豚肉を使います。
大きいものはカットして食べやすくしました。
あとは鍋に投入するだけ

そして、具材をすべて鍋に投入!
鍋に入らないくらいの量でしたが、熱を加えることでかさが減っていきます。
でも野菜はもうちょっと少なくても良かったかなと反省…。

次に、麺を投入!
具材が多いので、底からひっくり返しながら麺を浸していきました。
かき回しながらほぐしていきます。

最後に特製スープを投入します!
これで完成です。
とき卵に入れて食べるととても美味しいです。ぜひお試しください。

たっぷりと入れた具材が良かったです。特に豚肉は良い味を出していました。
奥さんも美味しいと言いながらたくさん食べてくれました。煮込みラーメンへの良いイメージを持ってもらえたようです。
残りのもう一袋はすぐにではなく、しばらく期間を空けてから食べたいとも言っていましたが…。
煮込みラーメンを作ることで鍋料理のレパートリーが増えます。
寒い季節には、煮込みラーメンを家にストックしてみてはいかがでしょうか。乾麺なので長持ちします!

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するので見てください。
他にも試行錯誤した様子を紹介してるので、参考にしてください⏬
「試行錯誤のメニュー達」へ戻る