サラダに豆腐やキノコなどのプラスアルファで立派なおかずに

サラダにプラスアルファを加えることでレパートリーを増やす
同棲を始めてから、野菜を食べることに気を遣うようになりました。
料理の中には何かしらの野菜を入れたいと思って作っています。
しかし、野菜を入れた料理って、何を作れば良いのか分からないものです。
奥さんの料理を見てみると、サラダにいろいろなものを乗せて一つの料理にしていることに気付きました。
これを参考にすることで、野菜だけでない幅広いサラダが自分のレパートリーに増えました。
豆腐を乗せたサラダ
奥さんが作っている、豆腐を乗せたサラダはとても良い組み合わせで美味しかったので作ってみました。

しかも、簡単に出来るのも魅力的です。このサラダは、豆腐を乗せるアイデアを応用して最後にキムチを乗せただけです。
葉物はベビーリーフを使いました。ベビーリーフはレタスと違って葉っぱが小さいので、切らずにすぐ盛り付けることが出来て便利です。

次は豆腐です。スプーンを使って、押しながら崩していきます。

きれいな形の豆腐を崩すのには抵抗がありますが、思い切って崩していきましょう!

崩した豆腐をベビーリーフに乗せて、さらにその上にキムチを乗せて完成です!

他のものをサラダに乗せた例

炒めたキノコ類もサラダに良く合います。
炒めた舞茸とツナ缶をサラダに乗せました。炒める手間がありますが、パパッと作ることが出来ます。
ゴマドレッシングをかけて食べたところ、美味しかったです。

チーズも良く合います。スライスチーズをちぎっただけなので、とても簡単に出来ます。
これもゴマドレッシングで食べました。
乗せてみると意外と合うことに気づく
今までサラダにいろいろ乗せてきましたが、思っていたより合うものが多いことに気付きました。
舞茸の例のように、火を通したものもサラダとの相性が良いです。
何かを乗せることで、一つのおかずとして見てもらえます。ぜひ、いろいろなものをサラダの上に乗せてみましょう。

このように試行錯誤しながら、月に8回料理をしてレベルアップしていきます!
みなさんの参考になるように、上手くいったことや失敗したことを紹介するので見てください。
他にも試行錯誤した様子を紹介してるので、参考にしてください⏬
「試行錯誤のメニュー達」へ戻る